19番 立江寺

 今日は、快晴微風の
 絶好の遍路日和


 9:27立江寺を薄皮饅頭を食べて
 スタートする。
 大きなクスノキ
 道の駅「ひなの里」までは、
 田園風景の舗装道路を気持ち良く歩く。
 道の駅「ひなの里」でランチ

 産直は定休日 レストランだけは開店
 阿波三大難所の一つ鶴林寺
 遍路道の入口

 450mの標高差を登る。


 我々山好きには軽い軽い〜と思っていたが・・・
 
 カヤ葺き屋根の「休憩所」
 緩やかな登りの 整備された道
 長いだらだら坂〜汗が吹き出る

 丁石も残っている。
 眼下に見える 「勝浦川」
 鶴林寺参道の紅葉
  20番 鶴林寺

 
大きな古いお寺
立江寺から14km
 鶴林寺境内の大杉
 鶴林寺の鶴(鶴のあうん)コー・・
 雌雄2体ある。
 鶴林寺にて、お笑いコンビ「Wエンジン」
 の「えとう窓口さん」と。
 NHKカメラマンの撮影。

 NHKのお正月番組での撮影中
 自転車でお遍路
 大晦日に結願(大窪寺)する予定とか。
 大井の休憩所
 本日の歩行はここまで

 ゆっくりとコーヒータイム
 別格3番 慈眼寺
 灌頂の滝 

 慈眼寺手前にある、弘法大師が修行した
 落差70m 圧巻の風景。

 home       お知らせ   次へ