抜けるような青空の中、69番「観音寺」から歩き始める。
 財田川

 この川のほとりを69番「本山寺」へ向かう
 財田川沿いの遍路道

 初夏の風が気持ち良く頬を撫でる。
 70番「本山寺」



         
 「かねもちうどん」(あん餅が入っている)
  かなくま餅店さんから「草餅」をお接待して頂いた。


         
                    あん餅の天ぷら
                   
 国道11号と平行にため池のある
 
 長閑な田園風景の中を歩く。
 弥谷寺本道への階段

 540段の石段 その中の108の厳しい階段


 大師堂から本堂までも長い階段が続く。
 71番「弥谷寺」

 
 弥谷寺の駐車場 4名と合流

 仲間のお接待の 甘酒、鳥坂まんじゅう、
 ぶどう餅をいただく。

 ここから三野町の仲間2名が甲山寺まで
 お接待同行してくれる。

 遍路隊の妹さん等2名もここから同行する。

 高松てくてく遍路隊
 13名が72番へ向かう。
 弥谷寺からの下りの遍路道
 72番「曼茶羅寺」

 友情同行遍路4名が加わり13名


         
 73番「出釈迦寺」

               奥の院

        

 74番「甲山寺」
 

         

home       お知らせ     次へ