![]() |
逆打ち第回目 長尾寺から出発 |
![]() |
曇空で直射日光は無く歩き易い。 |
![]() |
長閑な秋のさぬき路 |
![]() |
民家(造田宮西)の方の甘酒・果物のお接待 すごく美味しく〜感謝感謝〜 |
![]() |
去年は無かった、わかり易い新しい道標 長尾〜志度の至る所にある。 |
![]() |
当願堂 上の民家のご主人が堂内を案内くださり、お接待の 飲み物を頂いた。 当願堂休憩所 ![]() |
![]() |
志度の旧市街 秋祭りの準備ができている。 |
![]() |
86番「志度寺」![]() |
![]() |
道の駅「むれ」じゃこ屋 すごいボリーム(これで1200円) ![]() |
![]() |
八栗への厳しい登り 満腹のお腹に堪える〜 蒸し暑く汗が流れる〜 お大師さんお助けを〜(修行修行) |
![]() |
85番「八栗寺」 |
![]() |
八栗寺からの下り 今日は楽しみにしていた「仁庵」さんはお休みでした。 |
![]() |
84番「屋島寺」 |
![]() |
屋島休憩所 (有料道路は無料で駐車場300円) 隊員の奥さん手作りの「栗の渋皮煮」 疲れた体に、甘さが滲みていく〜 ![]() |