1月24日 足摺「みさきホテル」宿泊
 大岐の浜

 海岸が旧遍路道


 今日は寒波到来で、四万十市街も大雪が降っていたが、
 大岐の浜からは、青空で風も無い良い遍路日和だ
 潮風が気持ち良い
 じんべえ広場(以布利(いふり))

 

大阪海遊館海洋生物研究所以布利センター

 足摺遍路道
      
     土佐清水名物「宗田かつおの干物」
    
 窪津手前の足摺遍路道

 随分と荒れている。

 今までで一番の悪路
 国道が海側の整備されたので、
 通る人が少なくなったのか
(県道27号2.0km)

  2.5km進むのに 64分かかった
 (倒木、悪路あり)
 朽ちかけた木橋

 体重制限有り この人は大丈夫
 やっと窪津港に出てきた。
 今日の昼食「窪津漁協 海鮮館」

 新鮮な刺身定食
 

 悪路を歩いて来たかいがあった。
 
 県道をひたすら 足をひき摺りながら歩く

    大きないちごで疲れを癒す。
   
 やっと「足摺到着」
 
      ジョン万次郎が迎えてくれる
     
 第38番「金剛福寺」
     
  
 庭園が見事なお寺

  

   楽しそうな女子中学生もお参りに来ている 
  
 足摺岬観光

 椿のトンネル(まだ少し早いか蕾)

   
       蕾が多いが咲いてるものもある
    
 足摺岬灯台
 
(後ろにあるが空と同じ色で見えない)
 展望台 

 遥か太平洋の彼方にフィリピンが見える?

   
 足摺岬灯台

           自殺の名所でもある
     

 
 宿泊した足摺岬 高台にある
 「みさきホテル」

           ホテルからの夕日 
           だるま にはなっていない残念

    
 豪華な夕食 
      食べ過ぎ~飲みすぎ~
     
   
    ブリの炊き込みご飯が美味しい~
 自参の長野塩尻ワインを2本(2升)飲んで

 あやすみ~~~
1月25日
 今日も快晴・微風

 お大師様のおかげ~

 金剛福寺前から出発
 金色の大きな岩がそびえる

 雄大な太平洋を眺めながら歩く

    
 2年前に完成した「松尾トンネル」を行く

 (昨日の窪津遍路道に懲りた)
 大浜の町へ
 ジョン万次郎生誕の地 中浜

     
 中浜から土佐清水への旧遍路道
 風光明媚な土佐清水湾

  
 本日の昼食足摺黒潮市場

      ぷりぷり清水サバのぶっかけ丼
 
    
 大岐の浜に下りる

 今日は潮が引いてて慎重に渡る
砂浜で子供に帰って遊ぶ
 大岐の浜を渡る
 1泊2日の遍路もここが到着点

 暖かい飲み物で疲れを癒す。楽しい楽しい遍路旅

   下ノ加江の岡田果樹園のポンカンを買い占め


        


  NEXT