心配していた天候もまた、晴れに変わった。


 別格13番「仙龍寺」の古い趣のある建物
 別格13番「仙龍寺」(奥の院)


  古い価値あるお寺、お参りは靴を脱いで上がる。

  65番三角寺の奥の院でもある。別名「虫除け大師」
 前回歩き終えた「平山休憩所」から出発。
 椿に囲まれた「椿堂」
 別格14番「椿堂」

                 おさわり大師
               
 国道192号を離れ、七田公民館前から、古遍路道に入る。
 路端には、春の山菜「ワラビ・フキ・イタドリ」等が一杯

 山菜採りに夢中になり何時雲辺寺にたどり着くやら〜


 四国中央市川滝付近
 広い遍路道が続く。 高速境目トンネルの上付近
 だらだらとした舗装道の登りが続く

  徳島県池田町佐野付近


                  曼陀峠
         
 やっと雲辺寺に近づいてきた最後の登り。
 第66番「雲辺寺」(徳島県)
 予定より早く着いて雲辺寺駐車場にて、
 紅茶のご褒美

 


 今日も天気に恵まれ修行にならず、山菜採りの

 楽しい遍路歩きとなった。お大師さんのお陰
 (南無遍照金剛)。

 いよいよ次回は讃岐の国入りだ。

 


 

home       お知らせ  次へ