富士山眺望の山で知られる、山梨県河口湖畔の「三つ峠山」に行ってきました。
ガスがかかり、生憎の山行となったが、早朝に雄大な富士に出会え、満足な楽しい山旅だった。
![]() |
高松から700km走って河口湖県営駐車場 に到着し(4時半)仮眠を取って6:10に 小雨模様の中を河口湖駅に向かう |
![]() |
河口湖駅から三つ峠駅に到着 |
![]() |
駅から公園の中の舗装道路を 歩く 周りの植物が綺麗〜 |
![]() |
遊歩道の途中にあった滝 |
![]() |
可憐な花 |
![]() |
達磨石 |
![]() |
尾根で「昼食」 |
![]() |
「八十八石仏」土砂が崩れて70体ほど しかない |
![]() |
頂上下の岩場では、ロッククライミングの 練習(スクーリング)中(女性が圧倒的に多い) |
![]() |
頂上直下にある、今日の宿「四季楽園」 |
![]() |
三ツ峠山(開運山)頂上1,785m 1日中曇り空で今日は富士山の姿を 一度も見れなかった |
![]() |
朝5時 前日から諦め ていた富士が姿を出した。 富士が姿を 見せたのは、1時間ほど 実際には、もっと大きく 鮮明に見えた。 |
![]() |
三つ峠山からは、起伏の少ない尾根歩き 下山途中の童話の舞台「カチカチ山」 |
![]() |
河口湖を見下ろす。 |
![]() |
忍野八海 試食の賑わい |
![]() |
松森さんベストショット |