東宮山(1,090m)

2010年4月4日(日) 快晴無風 参加者7名


円座  ⇒ 白い神社====分岐====春宮神社=====東宮山=====天行山=====大師堂=====白い神社6:00    8:00      8:51   9:20 9:35  9:55 10:21  11:15   11:30     12:05


登山口の川井峠白い神社付近でのシダレ桜は2030本あり幹も太くみごとであり帰る途中も道端&民家など町全体がシダレ桜を植えているようだった(川井峠から穴吹への道)。

満開桜で車窓からの眺めは最高、他人に勧めたいスポット。(佐伯)

写真をクリックすると大きくなります。

 
 快晴に恵まれ、桜見学+登山に徳島県美馬町木頭村の枝垂れ桜の名所、「東宮山」を訪れた。今日は桜祭りのため、駐車場も整備され、出店も朝早くから出ていた。 満開のしだれ桜の中を白い神様から登り始める。 道標があり解りやすい緩やかな登りを春宮神社まで、神社は2つあったが、春海や神社だけに鳥居
(ステンレス製)がある。ここからの北・東の眺めは素晴らしい
 
東宮山の頂上は、木立のため視界が悪い、時間があるのでここでコーヒータイム 
 
天行山までの道は、少し解りにくく2度ほど少し間違った。
天行山も眺望はあまり良くない。
帰りに崩れかけた登山道を「大師堂」を目標に向かった。
 
 
 
 
白い神様の周りは、観光客で一杯だった。
芝生の下で桜を見ながら、豚汁を囲んで楽しい昼食であった。
 
 
 
 
 帰りの民家にあった「枝垂れ桜」

お知らせへ 年間計画表へ     ホームに戻る