3月2日(水)
 抜けるような青空の中、辺川の国道55号を出発
 国道と並行にはしる、遍路道を行く。

 風もなく歩き易い。
 長閑な牟岐川のほとり
 牟岐町商店街の入口
 牟岐警察署前にある、遍路休憩所 トイレもある。
 大坂峠 旧遍路路
 素晴らしい海岸美の内妻海岸
 内妻海岸

           
 中華料理「揚子江」の酢豚定食

 大きな酢豚がゴロゴロ〜

 この昼食だけで今日のカロリーはオーバーかな?
 国道55号から「鯖大師」へ向かう 旧土佐街道(山道)
 別格4番「鯖大師」

                 熱心に?読経する隊員
             
 浅川から県道196を行く

 まぜのおか入口の休憩所


                   大砂海水浴場

             
 春の訪れ(海部町)

           つくし                        
  
 素晴らしい景観の「那佐湾」
 今日の終点「道の駅ししくい」
 今日の宿「遊遊MASA」

 素晴らしい ヌルヌルの美人の湯
 部屋からの太平洋も素晴らしい

 ここの名主「オオウナギ」は去年の秋にお亡くなりになったそうな
 明日の英気を養う夕食(今日のカローリは昼で消化済〜)

          
3月3日(木)
 「道の駅ししくい」を出発

                       ホテルからの真っ赤な朝日
          
 阿波の国から土佐の国へ(県境)
 宍喰町街を行く
 サーフィンのメッカ「生見海岸」
 歩道のない国道をひたすら歩く(生見町)
 「海の駅東洋町」9:00の開店を待って車で行く。

 海産物、弁当を仕入れる。
 「東洋大師」(野根町)
 野根町先で休憩
 おやつは先程自分で梱包して買った 
 「野根まんじゅう」


            
 素晴らしい「太平洋」を眺めながら

 ひたすらロボットのように歩く。
          
素晴らしい太平洋も一日見てると飽きる〜
        



 国道55号沿いの「休憩所」

 海の駅で買った
 「こけら寿司」「トビウオの刺身」「カマスの姿寿司」「小うどん」等など
 

           

 歩き遍路(男性4名)にもお接待する。皆さん足を痛めていた。
 今日の終点「佐喜浜郵便局」
   

         キラメッセ室戸で文旦等を仕入れる。
        

 2日とも好天に恵まれ、春の陽気の快適な遍路旅だった。
 1番を出てから未だに、苦しい修行の旅が楽しい快適な
 遍路旅になっている。
 これも、お大師さんのおかげかな〜

 

  NEXT