本日 | 累計 | |
歩行距離 | 21.2km | 74.6km |
歩行時間 | 5:52 |
21:03 |
歩行時速 | 3.61km/h | 3.54km/h |
![]() |
2〜3日前の天気予報では、あまり良くない予報だったが 弘法大師のお力で、良い遍路日和となった。 JA鍋岩から山道を玉が垰(たまがたお)455mに登る。 |
![]() |
狭く緩やかな峠道 玉が垰(たまがたお)455m ![]() |
![]() |
晩秋の趣 鈴なりの渋柿![]() |
![]() |
町道の肩に架かった「遍路休憩所」下はトイレ 感謝感謝〜 (徳島県神山町屋那瀬地区) |
![]() |
鮎喰川の清流(底まで透明) 今にも鮎が飛び跳ねそうだ! |
![]() |
山道から沈下橋を渡って、県道20号駒坂へ |
![]() |
今日のメインランチ 地元名物神山豆腐入の豚汁 |
![]() |
県道路肩に店を出す。 |
![]() |
長い舗装道歩き(足が痺れる〜) 県道21号神山町広野付近 |
![]() |
立派な遍路休憩所(ソーラ発電)コヒー、みかん、お茶 の接待がある。感謝感謝〜(徳島市入田付近) ![]() |
![]() |
第13番「大日寺」のしあわせ観音 |
![]() |
久しぶりにたどり着いた札所 13番「大日寺」 ここのご住職さんは韓国人の女性だそうな |
![]() |
人生即遍路の石碑のある 14番「常楽寺」の入口 イチョウの黄色が綺麗〜 |
![]() |
14番「常楽寺」 |
![]() |
水(潮)の流れ模した石の境内 「流水岩の庭」 |
![]() |
常楽寺で休憩して帰路につく 今日は、山道〜川沿いの県道〜長閑な田舎道と 秋から冬に衣替えしつつある景色を楽しみながら歩けた。 |